こんばんは。大工です。
大工
今回はNV350キャラバンのナンバーの違いについてお話します。
我が家が現在乗っているNV350キャラバンは4ナンバーです。でも同じNV350キャラバンでも1ナンバーのものがあります。
ご存じの方ももちろんいますが、知ってるようでちゃんと知らない、4ナンバーと1ナンバー、ついでに3ナンバーの違いについて、改めて調べてみることに。
「〇ナンバー」とは
自動車にはナンバープレートが付いてますよね。よく4ナンバーとか、1ナンバーとか言いますが、このナンバーは地域名の隣にある3桁の数字の一番はじめの数字を指します。
ナンバープレートに書いてある内容で、地域名の隣にある数字は自動車の分類番号、平仮名は自動車の用途を区分するもの、平仮名の横にあるナンバーは保有の番号となっています。
1ナンバー車(ハイルーフ、ワイド幅)
- 大型トラックなどの普通貨物自動車
- 車両が全長 4.7m、全幅 1.7m、全高 2.0m、排気量 2,000ccのいずれかを超えること
- 荷物を載せるスペースの床面積が1㎡以上あること
- 座席部分より荷物を載せるスペースが広いこと
- 乗車定員の重量が荷物の積載可能重量よりも軽いこと(乗員1人55kgとして計算)
- 荷物の積み卸し口は800mm×800mm以上あること
- 荷物を載せるスペースと人が乗る席の間に壁や保護仕切りがあること(最大積載量500kgの場合は座席で守られている必要あり)
4ナンバー車(標準幅)
- 軽トラックなどの小型貨物自動車
- 車両が全長 4.7m、全幅 1.7m、全高 2.0m、排気量 2,000cc以下であること
- 荷物を載せるスペースの床面積が1㎡以上あること
- 座席部分より荷物を載せるスペースが広いこと
- 乗車定員の重量が荷物の積載可能重量よりも軽いこと(乗員1人55kgとして計算)
- 荷物の積み卸し口は800mm×800mm以上あること
- 荷物を載せるスペースと人が乗る席の間に壁や保護仕切りがあること(最大積載量500kgの場合は座席で守られている必要あり)
3ナンバー車
- 普通乗用自動車
- 車両が全長 4.7m、全幅 1.7m、全高 2.0m、排気量 2,000ccのいずれかを超えること
維持費「2年間でかかる車検費用(法定費用のみ)+自動車税」
1ナンバー車 | 4ナンバー車 | 3ナンバー車 | |
自賠責保険 | 38,240円 (12か月 19,120円×2) | 28,560円 (12か月 14,280円×2 ) | 20,010円 (24か月) |
重量税 | 32,800円 (1年 16,400円×2 ) | 24,600円~32,800円 (1年 12,300円~16,400円×2 ) | 32,800円~41,000円 (カスタム内容・装備等により異なる) |
検査印紙代 | 4,400円 (1年 2,200円×2 ) | 4,400円 (1年 2,200円×2 ) | 2,200円 |
自動車税 | 32,000円 (1年 16,000円×2 ) | 32,000円 (1年 16,000円×2 ) | R1.9.30以前登録車 102,000円 (1年 51,000円×2 ) R1.10.1以降登録車 100,000円 (1年 50,000円×2 ) |
合計 | 107,440円 | 89,560円~97,760円 | R1.9.30以前登録車 157,010円~165,210円 R1.10.1以降登録車 155,010円~163,210円 |
同一車種でも年式や仕様、総重量により、料金が異なる場合があります。また、沖縄県は自賠責保険料が異なります。
自賠責保険料は2021年4月の改定で昨年より少し値下げとなったみたいです。ですが、検査印紙代は2021年10月の改定で400円追加となったみたいです。
最後に
1ナンバーと4ナンバーは維持費は抑えられますが、継続車検は毎年必要となります。毎年の車検は手間ですが、整備という面では安心できます。
高速料金については、3ナンバーと4ナンバーは同じ料金ですが、1ナンバーは割高となります。
また、ナンバーに限ったことではありませんが、ハイルーフでは立体駐車場の高さ制限に引っかかってしまい、入れないことがあるため注意が必要です。
バンライフに興味がありNV350キャラバンの購入を検討している方、参考までに。
コメント