こんばんは。大工です。

大工
みなさんの車に常に積んであるものって何ですか?

大工の妻
それぞれ必要なものは異なるかと思いますが、我が家のマストアイテムについてお話します。
我が家は目的地や予定をしっかり決めず、急に出かけて車中泊することもしばしば。そのため、ある程度のものは常に車に積みっぱなしです。こうすることで、いつでもフットワーク軽く行動できるようにしています。
積みっぱなしのもの
- コードレス冷温庫
 - タープ、ポール
 - サンシェード、網戸、防虫ネット
 - テーブル
 - イス
 - 焚き火台
 - 換気扇
 - 一酸化炭素チェッカー
 - 温湿度計
 - 双眼鏡
 - 寝具(マット、寝袋、枕)
 - 調理器具(ガスバーナー、IHコンロ、炊飯器具、鍋、フライパン)
 - 食器(平皿、深皿、コップ、箸、スプーン、フォーク)
 - 調味料(塩、コショウ程度)
 - 消耗品(アルミホイル、サランラップ、キッチンペーパー、アイラップ、新聞紙、ゴミ袋)
 - 水のいらない食器用洗剤(スプレータイプ)
 - シャンプー、リンス、歯磨き粉、歯ブラシ
 - 鏡、くし
 - 携帯トイレ
 - 子供たちが楽しむための道具(ニンテンドースイッチ以外)
 
出かける時に積み込むもの
- ポータブル電源
 - ランタン
 - ヘッドライト
 - ガス缶
 - まな板、包丁
 - 暑さ対策
 - 寒さ対策
 - ニンテンドースイッチ
 - 着替え、タオル
 - 食料品
 
最後に
車内は高温になることもあり、防犯面からも危険なものは車外に出して保管し、出かける時に積み込むようにしています。
調理器具は、車内にて水のいらない洗剤で拭き洗いしているのですが、自宅で洗いなおすので乾いたら、すぐに車に戻して次回に備えています。
テント泊の際は、荷物の量が半端なく多く積み込みがなかなか大変で、キャンプに行くたびに何か忘れ物をしていました。そして結局は現地調達するはめになっていました。車中泊では、ある程度の荷物が常に積み込まれているため、急に出かけることになっても早く準備ができ、忘れ物も以前よりは少なくなりました。デイキャンプであれば、すぐにでも行けるくらいです。準備が楽になると、お出かけも一層楽しくなりますね。
また、仕事や子供たちの送迎などの普段使いには支障をきたさないよう、食器や道具は収納場所にしっかり収められており、スッキリする工夫をしています。
  
  
  
  

コメント