こんばんは。大工です。
これまでに行ったキャンプ場についてお話します。
福島県にある猪苗代スキー場RVパークを利用した翌日、続けて雨模様の天気の中、同じく福島県にある聖ヶ岩ふるさとの森キャンプ場に行きました。このキャンプ場、子供が検索して見つけたところ。天気が悪いとわかっていたため、雨でも楽しめる場所を探していたら、発見しました。素敵なキャンプ場。
ここはどう?
いいね。グッジョブ!
車中泊キャンプはフットワークが軽く、RVパークやキャンプ場のはしごが簡単にできるのがよいですね。
利用情報(テントサイト)
- 施設利用料 大人1人 440円 小人1人220円(白河市民 大人 220円 小人110円)
- テント1張り 600円
- タープ1張り 600円
- ハンモック1張り 600円
- チェックイン 12:00から
- チェックアウト 翌日12:00まで
- シャワー室あり(10分150円)
- ゴミ持ち帰り
- 直火禁止
- ペット不可
我が家は大人2人、小人2人、テント1張り、タープ1張りで2,520円でした。
テントサイトについて
基本的にはフリーサイトです。さらに、予約時に場所指定することはできません。なので、車中泊キャンプの我が家は、車の乗り入れができる川の近くのサイトがいいなーと思いながらも、一応テントを積み込み持っていきました。当日は、天気が悪く他のキャンパーさんがいなかったため、どのサイトも選びたい放題でした。
今回はホタル淵サイトを選びました。フリーサイトですが、プライベート空間が確保できていい感じです。
雨が降っても楽しい理由
それは、ボルダリング。ビジターセンター内にボルダリングウォールがあるんです。しかも使用料金が安い。大人1人220円、小人1人110円で2時間利用できるんです。ボルダリングシューズのレンタルも 大人1人220円、小人1人110円なので、合わせても大人440円、小人220円で遊べます。ありがたや。
運動不足の大人も子供たちと一緒になって順番に楽しみました。コロナ禍で事前予約制となっており、1家族ごとの使用だったため、安心して遊ぶことができました。利用しませんでしたが、図書室もあるみたいです。
最後に
遊水池があるため、晴れていればまた違う楽しみ方もできたかなと思います。入浴施設は近くにありませんが、ビジターセンター内にシャワー室(女性専用も)があります。施設内はとてもきれいでした。フリーWi-Fiもありました。
自然豊かなため、雨が降っていない時はアブがたくさん飛んでいました。アブ対策は必須です。逆に今回は、雨のおかげでアブが少なくなり助かりました。
また、近くでクマの目撃情報があったとのことです。食材を外にそのままにしない等、注意が必要です。
近くにスーパーやコンビニはないため、あらかじめ食材の用意はしっかりする事をお勧めします。
コメント